このページでは、40日で8キロ痩せるダイエット方法について紹介しています。
私(30代女性)は身長163センチ、体重55キロの体型です。
体重は最大67kgまで増加した経験があります。
でも、一度は頑張って50kgまでダイエットに成功したのですが…
最近は自粛の影響もあり、急に体重が増えてきてしまいました。
そこで、
「このままではいけない!」
と思い、またダイエットを行うことを決めました。
そこで今回は、17kgのダイエット経験のある私が過去の成功体験を思い出す意味も込めて、40日で8キロ痩せる方法を詳しくまとめてみました。
- どうしても40日で8キロ痩せたい!
- どうすれば40日で8キロも痩せられるの?
- きつい食事制限はしたくない!
というあなたの参考になれば嬉しいです。
目次
- 1 40日で8キロ痩せる際に知っておきたい5つのこと!
- 2 40日で8キロ痩せる7つのダイエット方法はこれ!
- 3 40日で8キロ痩せる方法①有酸素運動で消費カロリーを増やす!
- 4 40日で8キロ痩せる方法②筋トレで基礎代謝を上げる!
- 5 40日で8キロ痩せる方法③適切な食事管理を行う!
- 6 40日で8キロ痩せる方法④血流を良くする!
- 7 40日で8キロ痩せる方法⑤1日7時間程度の睡眠を取る!
- 8 40日で8キロ痩せる方法⑥ストレスを発散する
- 9 40日で8キロ痩せる方法⑦毎日全裸の全身を撮影して比較する!
- 10 【裏技】パーソナルジムの無料カウンセリングで40日で8キロ痩せるプランを提案してもらうのもあり!
- 11 40日で8キロ痩せる7つのダイエット方法のまとめ!
40日で8キロ痩せる際に知っておきたい5つのこと!
まず最初に、40日で8キロ痩せる際に知っておいてほしいことについて紹介します。
40日で8キロ痩せる際に知っておいてほしいことには、次の5つがあります。
- 食事制限は一番効果あるけどリバウンドには注意!
- 40日で8キロ瘦せるなら1日1440kcal消費すれば可能!
- 短時間での大幅な体重減なので体調に配慮する必要がある!
- 運動は無酸素運動と有酸素運動とバランス良く行う事が大切!
- 食事は低カロリー&筋肉がつきやすい物を摂ろう!
それぞれ詳しく解説していきますね。
1.食事制限は一番効果あるけどリバウンドには注意!
食事制限ダイエットは、ダイエット終了後にリバウンドしやすい傾向にあるので注意が必要です
ダイエットといえば、食事制限を連想する方も多いかと思いますが如何でしょうか?
始めやすく結果が出やすいのがこの方法の特長です。
しかし、リバウンドしやすいのも特徴で、食事制限によるダイエットでのリバウンドを経験された方は多くいます。
最初のうちは、少し食べたいものを我慢するだけで、簡単に結果が出てくれます。
結果が出ると嬉しいですよね?
ついつい頑張りすぎてしまいます。
しかし、その頑張りすぎてしまう事が多くの場合リバウンドの原因となってしまいます。
リバウンドは、短期間に大幅に体重を落とした場合などに起こりやすい傾向があります。
食事制限によるダイエットは、結果が出やすいからこそリバウンドには注意が必要なのです。
2.40日で8キロ瘦せるなら1日1440kcal消費すれば可能!
- 1kg=7200kcal
- 7200kcal×8kg÷40日=1,440kcal/日
では、具体的に40日で8キロ痩せるためには、どのように考えればいいのでしょうか?
1キロ痩せるには7200kcalの消費が必要といわれています。
8キロを40日で痩せたいのですから、1日あたり1440kcaの消費が必要という事になります。
また、30代~40代の男性の1日に必要な摂取カロリーは2600kcal~2700kcal、女性ですと1950kcal~2050kcalといわれといます。
この数字は平均的な体形の平均的な活動量の方が太りもせず、痩せもせずに生活していく為に必要な摂取カロリーの目安。
なので、40日で8キロ痩せるのであれば、この1日に必要な摂取カロリーからさらに1440kcalものカロリーを消費することが必要となりますね。
3.短時間での大幅な体重減なので体調に配慮する必要がある!
短期間で体重を落とし過ぎると体調に悪影響が出ることがあります
「40日で8キロ痩せる!」
このような短期間での体重減の場合、様々な体調の変化が起こることが有り得ます。
特に極端な食事制限を行った場合などは、必要な栄養が不足し、体の疲れが取れにくく、寝ても疲れも取れずらくなることも。
その他にも同様の理由で、免疫力が低下して風邪などの感染症にも掛かりやすくなる。
ホルモンバランスが崩れ、女性であれば生理不順になるなどのトラブルに見舞われることも有ります。
また、肌荒れや髪の毛の痛み、貧血などにも注意が必要です。
一例として、様々なトラブルを挙げましたが、心の面でもストレスがたまり、体の不調に繋がることもありますので、短時間での大幅な体重減は体調に配慮して行う必要があると言えます。
4.運動は無酸素運動と有酸素運動とバランス良く行う事が大切!
運動によって体重減を目指す一般的な方法としてよく耳にするのは、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動があります。
この有酸素運動は脂肪を燃やす効果があると言われていますが、目安としては少し息が弾む程度の運動です。
また、有酸素運動の他にも筋肉量を増やし、基礎代謝量を増やす効果のある無酸素運動を取り入れるのもお勧めです。
短距離走やウエイトトレーニングなどの強く激しい運動が無酸素運動に当たります。
有酸素運動と無酸素運動を併用して行うと、こんな良い効果が期待できます。
- 効率的に脂肪を燃やせる
- 基礎代謝量を増やせる
- リバウンドが防止できる
なので、運動は有酸素運動と無酸素運動をバランスよく行う事が大切と言えますね。
5.食事は低カロリー&筋肉がつきやすい物を摂ろう!
ダイエット時には摂取カロリーを減らす&筋肉量を増やして基礎代謝量を上げる事で痩せやすくなります
体重を減らしていく上で食事にどのような物を選ぶのかはとても重要です。
体重を減らしたいのですから、基本的には低カロリーなものを選びます。
その際には低カロリーで知られている食材のキノコ類やこんにゃくなどを利用すると良いでしょう。
特にこんにゃくは満腹感を感じやすいのでおすすめです。
また、痩せやすいからだ作りの為には、運動と併用して筋肉がつきやすい食事を選ぶ事も大切です。
筋肉がつきやすい食事には、たんぱく質を多く含む肉・大豆・乳製品などが良いでしょう。
肉の中でも鶏ささみはカロリーも少なく、食べ応えもあります。
大豆もアレンジがしやすいのでお勧めです。
食事は低カロリーな物と筋肉がつきやすい物を上手に組み合わせることで、楽しみながら、効率よく減量することが出来ますよ。
40日で8キロ痩せる7つのダイエット方法はこれ!
①有酸素運動
|
体幹トレーニングやウォーキングで消費カロリーを増やす |
---|---|
②筋トレ
|
スクワットやHIITで基礎代謝を上げる |
③適切な食事管理
|
特に炭水化物、たんぱく質、脂肪の多い食品の摂取量をコントロールする |
④血流促進
|
ストレッチや半身浴&リンパマッサージで痩せ体質を目指す |
⑤1日7時間睡眠
|
睡眠時間をしっかり確保して、ダイエットに効果的に働く「成長ホルモン」の分泌を促す |
⑥ストレス発散
|
ストレスはダイエットに逆効果になるので、ダイエットでストレスを溜めない工夫が必要 |
⑦毎日の全裸撮影
|
毎日自分の身体を撮影して比較することで、今後のダイエットの課題を見つけるのに役立つ |
上表は40日で8キロ痩せる7つの方法を簡単にまとめたものになります。
上記のどれか一つやれば40日で8キロのダイエットが達成できるということではなく、全部を組み合わせた総合力で痩せていくイメージです。
40日で8キロ痩せる方法①有酸素運動で消費カロリーを増やす!

40日で8キロ痩せる一つ目の方法には、有酸素運動で消費カロリーを増やす方法があります。
そこで今回は、有酸素運動で消費カロリーを増やす下記の2つの方法を解説していきます。
- 1日1~2時間のウォーキングを行う
- 1日30分の体幹トレーニングを行う
有酸素運動で消費カロリーを増やす方法(1):1日1~2時間のウォーキングを行う
- 朝食前に歩くのがベスト!
- 歩く前に全身ストレッチ!
- 心拍数を目安にペースを調整!(100bpm前後を目指す)
- 細切れ時間よりも長い時間を歩く!
ウォーキングはお腹が空いている朝に行うのがベスト!
体を動かすと一番最初のエネルギー源となるのが糖質です。
体内に蓄えられている糖質がエネルギーとして使い切られると、ここから脂肪の燃焼が始まります。
そして一度脂肪の燃焼が始まると、その後6時間ほどはその燃焼効果が続きます。
なので、なるべく体内に糖が少ないタイミングである、お腹が空いているタイミングがウォーキングを行うベストなタイミングと言えます。
その際、同じお腹の空いたタイミングでも朝がベストです。
なぜなら、これから始まる1日の活動で身体を動かすことになるので、脂肪の燃焼効率が上がるからです。
また、ウォーキングの前にはストレッチをして体を温め、血流を良くすることも脂肪燃焼の効率を助けてくれますよ。
しかし、折角、体が温まった頃にウォーキングが終えてしまうは非効率的です。
ウォーキングをするなら、1時間から2時間は頑張りましょう!
ウォーキングは心拍数が100bpm程度の速さで歩くのがおすすめ!
脂肪の燃焼にはある程度の負荷と時間、そして酸素が必要です。
この100bpmとは、少し息が切れてある程度の負荷がかかっているが、酸素をきちんと取り込める心拍数。
なので、脂肪の燃焼に効果的なのです。
ちなみに、心拍数の計測は「Google Fitアプリ」を使えば簡単にできますよ。
ウォーキングは正しいフォームで行いましょう!
ウォーキングは肩甲骨を前に押し出すイメージで腕を振り、お尻を引き締めながら歩きます。
目線は15m程度の先を見て少し顎を引きます。
そして、たくさんの酸素を胸に届けるようにしっかり呼吸をしましょう。
ウォーキングの消費カロリーは1時間で300kcal程度ですが、下半身の筋肉がつけば基礎代謝も増えてダイエットをサポートしてくれますよ。
有酸素運動で消費カロリーを増やす方法(2):1日30分の体幹トレーニングを行う
- 隙間時間にトレーニング!
- 呼吸はとめない!
- 無理のないkeep時間×セット数!
体幹とは
体幹とは、手や足の部分を除いた首から下の胴体部分の事を指しますが、細かい筋肉が多い部位になります。
体幹は筋肉疲労の回復が早いので、毎日習慣化して体幹トレーニングを行うことで基礎代謝の向上が見込めます。
体幹トレーニングを習慣化すれば痩せ体質に慣れる!
体幹トレーニングは少しのスペースとちょっとの時間があれば手軽に行う事が出来ます。
なので、隙間時間の体幹トレーニングを習慣にすれば、痩せ体質への近道になります。
そして、体幹を鍛えることで他のトレーニングの正しい姿勢やポーズが取りやすくなり、より効果的に行えるようになります。
体幹トレーニングは、簡単なポーズの物が多いとはいえ、トレーニングの時間や回数が増えていくとなかなか効いてきますよ。
体幹トレーニングは呼吸や姿勢が重要!
ここで注意しなくてはならないのが呼吸です。
体幹トレーニングを効果的に行うためには、呼吸は止めずにゆっくり行う事。
また、正しい姿勢で行う事。
呼吸が止まってしまう、または、姿勢が崩れてしまうようでしたら、回数や時間を減らしてセット数を増やすようにしましょう。
体幹トレーニングの基本はプランク!
体幹トレーニングの基本となるプランクの消費カロリーは、30秒で4kcal程度。
30分行うと240kcalです。
隙間時間に継続するだけで基礎代謝が上がることを考えると、ダイエットにはとても効果的なトレーニング法と言えますね。
40日で8キロ痩せる方法②筋トレで基礎代謝を上げる!

40日で8キロ痩せる二つ目の方法には、筋トレで基礎代謝を上げる方法があります。
筋力トレーニングで筋肉アップできると、基礎代謝量もアップして痩せやすい体になることができます。
そんな筋トレで基礎代謝量をアップさせる方法として、今回は下記の2つを紹介していきます。
- 1日300回のスクワットを行う
- 1日20分のHIITを行う
筋トレで基礎代謝を上げる方法(1):1日300回のスクワットを行う
- スクワットで鍛える部分はお尻・太ももの前と裏側・ふくらはぎ・背中!
- ポーズによって鍛える部位を意識してトレーニングを行う!
- 正しい姿勢で行う!
- 呼吸は止めずにゆっくりと!
スクワットの消費カロリーは、1回0.4kcal程です。
300回やっても120kcalなので少ないように思いますが、スクワットは、主に下半身を鍛えることで基礎代謝が格段にアップします。
そんなスクワットには様々な種類があります。
主に
- お尻の筋肉である大臀筋
- 太ももの前側の大腿四頭筋
- その裏側のハムストリングス
- ふくらはぎのひふく筋やヒラメ筋
- 背中の脊柱起立筋
になります。
この大きな筋肉の部位を鍛え、筋肉量を増やすことで基礎代謝がアップするので、スクワット自体の消費カロリー以上にダイエット効果は大きいと言えます。
ただし、スクワットは単純なトレーニングですが、正しい姿勢で行わないと故障につながりやすいので注意が必要です。
スクワットの正しいフォームはこちらの動画を参考にしてみて下さい。
また、何度も繰り返すことで辛くなり、呼吸を止めてしまわないように注意しましょう。
呼吸は血流を促進し、代謝をアップさせてくれます。
なので、呼吸を止めてしまってはスクワットの効果が半減してしまいます。
呼吸が止まってしまったり、正しい姿勢で行う事が難しかったりする場合には、回数を減らし、セット数を増やすことでより効率的なトレーニング出来るようになりますよ。
筋トレで基礎代謝を上げる方法(2):1日20分のHIIT(ヒット)を行う
- 短期間で効果が出やすい
- トレーニング後も高い消費カロリーの効果がある
- 心肺機能や筋力強化により基礎代謝アップ
メリットと言って、良いところばかり並べましたが、HIIT(ヒット)はとにかくきついトレーニングです。
HIITとは
HIITとは、「High Intensity Interval Training」のを略したもので、高強度インターバルトレーニングと言う意味です。
高強度インターバルトレーニングとは、短時間の高強度トレーニングと短時間のインターバル(休憩)を交互に繰り返すトレーニング。
ダイエットを効果的に行うには、有酸素運動と無酸素運動をバランスよく行う事が重要です。
そこでこのHIITは、高強度の無酸素運動とインターバルの無酸素運動を繰り返し行います。
その為、短時間で脂肪燃焼と基礎代謝アップの両方の効果が期待できるのです。
また、トレーニングを終えた後も数時間、消費カロリーアップするという効果もあります。
HIITの効果的なやり方
HIITの効果的なやり方は、
「高強度トレーニング30秒 + インターバル20秒」
を交互に行うやり方です。もしそれがきつければ、
「トレーニング20秒 + インターバル10秒」
を数セット行うのでも問題ありません。
HIITを行う上でのポイントは、トレーニングをすべて全力で行う事です。
インターバルでは呼吸を整えたり、ストレッチをしたりと全力で体を休めましょう。
HIITの具体的なやり方はこちらの動画を参考にしてみて下さい。
HIITの消費カロリー
HIITの消費カロリーは、体重が60kgの人が20分HIITを行った場合でだいたい147kcal。
HIITは消費カロリーが大きいので、きつくても頑張る価値の高いトレーニングと言えますね。
40日で8キロ痩せる方法③適切な食事管理を行う!

40日で8キロ痩せるには、適切な食事管理を行うことも大切です。
行き過ぎた食事制限や偏った食事のダイエットで体を壊してしまっては意味がないですからね。
そこで今回は、下記の3つの食事管理法を紹介してみます。
- 炭水化物の摂取量は1日320gを目安に摂る!
- たんぱく質の摂取量は1日50~100gを目安に摂る!
- 脂肪の多い食品の摂取は控える!
適切な食事管理法(1):炭水化物の摂取量は1日320gを目安に摂る!
- 体のエネルギー源として欠かせない栄養素
- ビタミンB1と一緒にとる
- 野菜や海藻、キノコ類などを先に食べる
- 夜は控える
炭水化物は腹持ちが良く、食事による満足感を与えてくれます。
継続的なダイエットを考えるのであれば、炭水化物を極端に減らす方法はストレスや体調不良の元になります。
そんな炭水化物は摂取することで得られるメリットも大変大きい栄養素となりますので、摂取するタイミングや方法を工夫して1日に320gを目安に摂取しましょう。
炭水化物から得られる糖質は、脳や神経系の唯一のエネルギー源になります。
また、ビタミンB1と一緒に摂取することで、効率的にエネルギーに変換され、筋肉を動かすエネルギー源になり、疲労回復の効果もあります。
ただし、炭水化物は夜に食べてしまうと、そのまま脂肪に蓄積されてしまうことになりますので、避けるようにした方が良いです。
あと、炭水化物は食べ順も重要で、先に野菜などを食べると糖の吸収を抑えることが出来ます。
炭水化物が不足すると、体はたんぱく質を分解してエネルギーを得ようとしてしまいます。
その結果、筋肉量が減少し、基礎代謝も落ちていってしまいますので注意が必要です。
適切な食事管理法(2):たんぱく質の摂取量は1日50~100gを目安に摂る!
- 必要量を3食バランスよく食べる!
- プロテインも活用してみる!
- 摂るタイミングはトレーニング後45分・就寝前1時間
たんぱく質は体に必要な酵素やホルモンを作り、脂肪を燃焼する効果があります。
たんぱく質は炭水化物や脂質と比べると、脂肪に蓄えられにくい性質もありますが、1日の摂取量を1食でまとめて摂ってはいけません。
なぜなら、たんぱく質を1度にまとめて摂取しようとすると、吸収が追い付かず、脂肪に蓄えられる結果となる為です。
また、たんぱく質はプロテインを活用すると、簡単に必要量を摂取でき、塩分や脂質の摂取も抑えることが出来るので効果的です。
そして、たんぱく質をより効果的に機能させるためには、トレーニング後の45分間に摂取するのがおすすめです。
このタイミングでたんぱく質を摂取することで筋肉の維持と強化に役立ちます。
また、就寝前の1時間前にたんぱく質を摂取すると、成長ホルモンの活動に役立ち、やはり筋肉の維持と強化に効果的になります。
たんぱく質はダイエットを効率的に行う為に必要な栄養素です。
1度に多くは吸収できない為、回数を分けて必要な量を確実に摂取することで、より効果的なダイエットが可能になりますよ。
適切な食事管理法(3):脂肪の多い食品の摂取は控える!
- 脂肪を控えると簡単にカロリーが抑えられる
- ダイエットの結果に繋がりやすい
- それ程の空腹感を感じずにダイエット効果が得られる
脂肪分の多い食事はカロリーが高いので、控えることで効率的に摂取カロリーを減らす事が出来ます。
また、脂肪の多い食品は口にする機会も多いので、少し意識するだけでダイエットの結果が出やすいこともメリットです。
脂肪の多い食事を制限し、カロリーを抑えた分を炭水化物などの腹持ちの良い物に置き換えることで、それ程空腹感を感じることなくダイエットをすることが出来ます。
ただ、残念なことに外食は控えなければなりません。
なぜなら、外食には脂肪の多い食事が多いからです。
ちなみに、マヨネーズ、バター、マーガリン、ポテトチップスやチョコレートも脂肪の多い食品になります。
上記は無性に食べたくなることのある食品ばかりですが、我慢ばかりもストレスになりますよね?
脂肪の多い食品は、炭水化物やたんぱく質とのバランスを考えながら上手に摂取することで、ストレスなく効率なダイエットができるはずです。
40日で8キロ痩せる方法④血流を良くする!

40日で8キロ痩せるには、血流を良くすることも大切です。
なぜなら、血流が悪いと基礎代謝量が下がり、痩せにくい体質になってしまうからです。
そこでここでは、血流を良くする下記の2つの方法を紹介していきます。
- 半身浴をしながらリンパマッサージを行う!
- ストレッチを行う!
血流を良くする方法(1):半身浴をしながらリンパマッサージ
- 食後は1時間以上空ける
- 半身浴を始める前には必ず水分を取る
- 半身浴は湯温38℃〜40℃
- 半身浴の時間は20分~30分程度が目安
- リンパマッサージは優しい力加減でリンパの流れに沿って行う
半身浴とリンパマッサージには、どちらも血流を良くするだけでなく、むくみの解消、代謝の改善、自律神経の安定といった効果もあります。
また、半身浴をしながらリンパマッサージを行う事で、リンパ管に溜まった余分な水分や老廃物を落とす効果も期待できます。
それにより、基礎代謝が上がり、ダイエット効果が実感しやすくなるのです。
ちなみにリンパ管とは、皮膚のすぐ下にあるとても細い管であり、リンパは手先、足先から鎖骨に向かって流れていきます。
半身浴は、みぞおち程度までの38℃~40℃程度のお湯に20分程度浸かります。
ぬるめのお湯にじっくり浸かることでじんわりと汗をかき、リンパの流れも促進することが出来ます。
また、入浴前にコップ一杯程度のお水を摂ることで発汗効果も上がり、老廃物なども流れやすくする効果があります。
リンパマッサージは、あまり力を入れてしまうと逆にリンパの流れをせき止めてしうこともあるので、流れに沿うように手先、足先から鎖骨に向かって優しくマッサージしましょう。
リンパマッサージのやり方は下記の動画が参考になります。
溜まった老廃物を流し込むリンパ節という部位は、
- 耳の下
- あごの下
- わきの下
- 太ももの付根
- ひざ裏
などにあり、手足などの末端方向から最後は鎖骨のリンパ節に集まり静脈に吸収されます。
最後に集まる鎖骨部分が詰まっているとリンパが流れないので、最初は鎖骨部分からマッサージを行うのがおすすめです。
後は、手足の末端から鎖骨方向に向かってマッサージを行いましょう。
半身浴をしながらのリンパマッサージはダイエット以外にも、
- 自律神経系の安定
- 過度の食欲の抑制
- 睡眠の安定
など、他にもメリットがたくさんあり、継続していくなかで効果が実感できるはずです。
是非、半身浴&リンパマッサージは習慣化しましょう。
血流を良くする方法(2):ストレッチ
- 継続的に取り組むことで効果を実感しやすくなる
- お勧めのタイミングは朝・寝る前・入浴後・運動の前
- 呼吸も大切に
ストレッチを行うと血流が促進され、むくみの解消や冷えの解消につながります。
また、可動域が広がり、うまく体を使えるようになる効果もあります。
ストレッチの具体的なやり方は下記の動画を参考にしてみて下さい。
実際にストレッチを行ってみると分かりますが、じんわり体が温かくなるのが実感できるでしょう。
これはストレッチを行う事により血流が促進されている証拠。
なので、継続的にストレッチを行うことで基礎代謝が上がり、痩せやすい体になっていきます。
また、ストレッチはウォーキングなどの有酸素運動の前に行う事で、脂肪の燃焼を促進する効果も期待できます。
朝・寝る前・入浴後・運動の前など
朝、1日の初めにストレッチを行う事で、体の動きがスムースになり、1日を通しての代謝量が上がります。
また、寝る前や入浴後にストレッチを行えば、筋肉がほぐれて血流が良くなり、冷えやむくみの改善にもつながる。
そして、脂肪の付きにくい体になっていきます。
他にも、
「少し疲れたな」
と感じるタイミングにストレッチを行うのも良いでしょう。
ストレッチを行う際は、のびのびと気持ちよ く体を伸ばしましょう。
痛くて呼吸が止まってしまう程、頑張る必要はありません。
どの部分を伸ばしているのかを意識しながら、身体を伸ばす時には長くゆっくり息を吐きます。
呼吸はゆっくり丁寧に繰り返すことにより、体中の循環を良くしてくれます。
また、呼吸にはリラックス効果もあります。
身体がリラックスすることで自律神経のバランスが整い、食欲の抑制にも効果が期待できるようになるのです。
お腹にくびれも出来ますよ。
というわけで、ストレッチを習慣化することで痩せやすい体、好きな体を手に入れましょう。
40日で8キロ痩せる方法⑤1日7時間程度の睡眠を取る!

- 23時~3時は成長ホルモンの分泌が盛んなゴールデンタイム
- 15時以降はカフェインの摂取は避ける
- 食事は就寝3時間前までに終える
- お風呂はぬるめのお湯に入る
実は質の良い睡眠をとることで消費するカロリーは、なんと一晩で300kcalと言われています。
ちなみに、ウォーキングで300kcalを消費しようとすると、80分程度の活動が必要です。
また、睡眠中は体脂肪を減らしたり、筋肉の成長を促したりする「成長ホルモン」が分泌されます。
そんなダイエットにとても重要な役割を果たす成長ホルモンですが、23時から3時の間に分泌が最も盛んになるため、その時間帯はゴールデンタイムと言われています。
なので、23時から3時の間はしっかり眠っているようにしましょう。
その他にも、調査データで7時間程度の睡眠がダイエットには効果的であるという結果もあります。
参考記事:もっとも痩せやすい睡眠時間は「7時間」。ダイエットに効果的な睡眠法を最新調査で発表
これは、眠る事によって分泌される次のホルモンのバランスが関係していると言われています。
レプチン | 食欲を抑制してくれるホルモン |
---|---|
セロトニン | 幸せホルモンと呼ばれ、ストレスを軽減し、ダイエットに向かう気持ちに活力を与えてくれるホルモン |
というわけで、以上を参考に7時間程度の睡眠を習慣にして、体も心も健康的にダイエットできるようにしましょう。
続いて、40日で8キロ痩せる6つ目の方法を紹介していきます。
40日で8キロ痩せる方法⑥ストレスを発散する

- 過度の我慢はしない
- ダイエットにも休息日を設ける
- 気持ちいい、楽しいと思えるダイエット習慣を取り入れる
効率よくダイエットをしようと考えると、食事制限は付き物です。
また、運動の苦手な人でもウォーキングやジョギングなどを試みる事もあるでしょう。
そんなダイエットのあれこれはストレスになることが多いのですが、そのストレス自体がダイエットには逆効果になります。
人はストレスを抱えると、体内で「コルチゾール」というホルモンが分泌されます。
この「コルチゾール」は、ストレスに対応するために脳に緊張状態をもたらします。
すると、緊張した脳はブドウ糖を欲しがるようになるので、甘いものが食べたくなります。
それが過食の原因になるのです。
これでは効果的なダイエットは出来ません。
なので、無理な食事制限ではなくカロリー計算を行い、同じ食事量でもカロリーを減らす工夫をするのがおすすめです。
また、気持ちが良いと思えるようなダイエット習慣をつけるのも良いですね。
例えば入浴やストレッチ、アロマやヨガなどです。
また、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動も取り入れましょう。
有酸素運動はストレスの発散になりますし、当然ダイエット効果も期待できます。
ダイエットにストレスは大敵!
40日で8キロ痩せるためには、上手にストレスを発散して効果的にダイエットを行うようにしましょう。
続いて、40日で8キロ痩せる7つ目の方法を紹介していきます。
40日で8キロ痩せる方法⑦毎日全裸の全身を撮影して比較する!

- 今の変えたい自分の姿を認識する
- 色々なポーズで撮る
- 改善したい部位を確認する
毎日全裸の写真を撮って比較することは、ダイエットにはとても効果的です。
出来れば、動画の方が良いでしょう。
勿論、写真や動画を撮るだけで痩せるわけではありません。
少しショックを受けるかもしれませんが、写真や動画を撮る目的は自分の姿を正しく認識することです。
「こんなところにこんなにお肉がついている。」
「お尻の形がだらしない。」
普段目にする事のない後ろ姿も含め、全身を撮影して現状の自分の姿を認識します。
そして、どの部分を絞りたいのかを具体的に確認します。
直立で撮影したときは気にならなかったが、屈んでみたらお腹のお肉が気になる…。
なんてこともよくあります。
色々なポーズで撮影する事により、絞らなくてはならない部分の認識も変わります。
また、動きの癖などにより太る原因がある場合もあります。
それらを把握し、動きの癖を直したり、目で見て確認できるダイエットの目標を決めたりすると良いです。
どのような運動を取り入れてダイエットをするにしても、
「この部分を絞りたい!」
と意識して取組むことはとても重要です。
毎日全裸の全身を撮影して比較することにより、日々の体の変化に意識を向けましょう。
目で見て分かる効果が実感できる喜びや達成感は、次の目標への原動力にもなりますよ。
【裏技】パーソナルジムの無料カウンセリングで40日で8キロ痩せるプランを提案してもらうのもあり!

パーソナルジムでは、入会前に専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを行ってくれるところが多くあります。
そこで今のあなたの身体を測り、下記の数値などを計測します。
- 体重
- 体脂肪
- 筋肉量
- 基礎代謝量
そしてこれらを元に、ボディメイクのプロがあなたに一番適した今後のダイエットプランを考えてくれるのです。
ここまでのサービスは無料で受けることが出来るので、プロが考えたダイエットプランだけ貰い、あとは自分でそのプラン通りにやってみるのは結構オススメです。
近くにパーソナルジムがあるなら、ぜひ一度試してみて下さい^^
ちなみに、
「どのパーソナルジムに行ったら良いかわからない…」
という場合には、やはりCMでもお馴染みのライザップが間違いないですね。
40日で8キロ痩せる7つのダイエット方法のまとめ!
ここまでお伝えしてきた、40日で8キロ痩せる方法についてまとめると、
- 食事制限は一番効果あるけどリバウンドには注意!
- 40日で8キロ瘦せるなら1日1440kcal消費すれば可能!
- 短時間での大幅な体重減なので体調に配慮する必要がある!
- 運動は無酸素運動と有酸素運動とバランス良く行う事が大切!
- 食事は低カロリー&筋肉がつきやすい物を摂る!
- 有酸素運動
- 筋トレ
- 適切な食事管理
- 血流促進
- 1日7時間睡眠
- ストレス発散
- 毎日の全裸撮影
といった感じです。
実際、40日で8キロ痩せるのはかなり大変なことです。
ですが、本気のあなたは当記事で紹介したダイエット方法の組み合わせに是非チャレンジしてみて欲しいです。
また、
「何が何でも絶対40日で8キロ痩せたい!」
という場合には、パーソナルジムの無料カウンセリングで、あなたに合ったダイエットプランだけでも作成してもらうと良いでしょう!